みんなの就職活動日記で情報収集

「みんなの就職活動日記」(民就)は学生同士の情報交換の場になるような就職活動のための就職サイトです。この「みんなの就職活動日記」(民就)にお世話になったという学生の方もかなり多いのではないでしょうか。
「みんなの就職活動日記」(民就)は全国各地の学生がインターネットの掲示板を介して自分の就職活動状況を書き込み、学生同士で情報交換を行うサイトです。
「みんなの就職活動日記」(民就)には「マスコミ」「金融」「各種メーカー」など業界ごとの掲示板が数多くあり、自分が志望している企業を受けた学生の声が聞けたり、内定者同士が交流を深めることもできます。
「みんなの就職活動日記」(民就)には内定者日記サービスというコーナーがあり、このコーナーには企業から内定をもらった先輩がどのようなことを面接で聞かれたか、どんな選考方法があったかなどがこと細かく載っています。
これを見て対策も立てられますから本当に便利ですね。
「みんなの就職活動日記」(民就)は常に新鮮な情報がドンドン書き込まれていきます。
「みんなの就職活動日記」(民就)の最大の特徴は、掲示板への書きこみが匿名で行われるため、企業名が実名で書かれているところにあります。
なので、情報の信憑性は高く、学生や企業の本音が非常によく理解できます。

どこの就職サイトに登録するか

就職活動で企業にエントリーするには、就職サイトにエントリーしておくと非常に便利です。
インターネットからのエントリーのみしか受け付けていない企業もたくさんあります。
この就職サイトですが、現在数多く運営されています。
となると、悩むのは「どの就職サイトに登録すればいいのか?」ということでしょう。
とりあえず私が登録しておいて良かったと思えたのは次の3つですね。
・リクナビ
一番有名ですね。
掲載会社数は他の就職サイトを圧倒しています。
リクナビは主に企業へのエントリーに使用しました。
携帯版のリクナビもありますので、電車内で就職活動の選考結果を確認したり、説明会の予約などをしたりしていました。
企業からのダイレクトメールは、自分のメールアドレスにではなくて、リクナビ上のメッセージボックスに送信されるので、その点もありがたかったですね。
・毎日就職ナビ
ここは、企業へのエントリーというわけではなく、エントリーシートを書く際に読んでいました。
掲載企業数ではリクナビより劣るものの、就活を支援するコンテンツなどはリクナビよりも充実していたように思います。
ただ、会員登録をした際に入力した志望業界と結びつかない企業からのダイレクトメールが結構多かったです。
その点はマイナスでしたね。
・日経就職ナビ
ここは、日経調査のデータを読んだりして参考にしていました。
例を挙げると、「新卒採用内定調査(※志望している業界が採用に積極的かどうか)」「優れた会社ランキング」などです。
あと、ここも結構コンスタントに企業からのダイレクトメールがきますね。
このほかにもいろいろ就職サイトはありますので、自分に合った就職サイトを探してみるのもいいでしょう。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動で使用するバッグ(女子学生編)
----------------------------------------------------------------------------------
これから就職活動が控えているという場合、バッグは必要不可欠です。
しかし、どのようなバッグを購入すればいいのか?という疑問を抱いている方も少なくないでしょう。
そんな方のために就職活動用のバッグについて簡単に書いてみます。
今回は女子学生のバッグについて選び方や注意点を書いていきたいと思いますので、参考にしてみてください。
女子学生のバッグは軽いナイロン製で、取り外し可能なショルダータイプが望ましいですね。
ショルダータイプのバッグは、何かと手荷物が増えることの多い就職活動において、特に利便性を発揮してくれます。
バッグの色については、靴とベルトの色に合わせるのが身だしなみの常識となっているので、したがって、黒が好ましいですね。
次に大きさについてですが、B4以上のファイルが収まるような大きめのサイズが望ましいですね。
小さいバッグでは、会社案内などの書類がしっかり入らないことが多いんですよね。
バッグの内側、外側にはポケットや仕切りなどがたくさんあるもののほうがいいです。
また、置いたときに倒れずに立つくらいの幅があれば、何かの際に地面にそのまま置くことができますからね。
透明のファイルケースやポーチ系のバッグの代わりに使うのは避けるべきでしょう。
透明ケースを使うと、会社案内などの書類が外から見えてしまうため、企業によりますが情報が漏れることに関して嫌がることがあるんですよね。
また、バッグを無事購入した後は、こまめに手入れも行うようにしましょう。
雨の日には防水スプレーをかけておくのも効果的だと思います。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動で使用するバッグ(男子学生編)
----------------------------------------------------------------------------------
これから就職活動を始めるという際、バッグは必要不可欠です。
しかし、どのようなバッグを購入すればいいの?という疑問を抱いている方も少なくないでしょう。
そんな方のために就職活動用のバッグについて簡単に書いてみようと思います。
今回は男子学生のバッグについて選び方や注意点を書いていきますね。
男子学生のバッグは革またはナイロン製で、あまり重くないタイプが基本です。
ナイロン製の場合は、取り外しが可能なショルダータイプのものもあります。
最近では、ナイロン製のバッグのほうが軽い上に耐久性も優れていて、就職活動用の主流になっています。
バッグの色についてですが、靴とベルトの色に合わせることが身だしなみの常識となっています。
したがって、黒が好ましいですね。
次に大きさですが、B4以上のファイルが収まる大きめのサイズが望ましいですね。
小さいバッグですと、会社案内などの書類が入らないことが多いです。
バッグの外側、内側にポケットや仕切りはたくさんあったほうがいいです。
また、置いたときに立つくらいの幅があると、何かの際にそのまま地面に置くことができますからね。
透明のファイルケースやリュックをバッグの代わりに使ってはいけません。
透明ケースを使用すると、会社案内などが外から見えてしまうため、企業によっては情報が漏れることに関して嫌がることがあります。
また、先輩のあさがりや型くずれしたバッグなども印象を悪くしかねないので、注意が必要です。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動で履く靴(女子学生編)
----------------------------------------------------------------------------------
今回は女子学生の靴についてです。
まず、靴先はプレーントゥで、色は黒が基本です。
ですが、スクエアトゥやストラップのついたタイプでも問題はありません。
ただ、ハイヒールは避けたほうがよいでしょうね。
雨の日に泥がはねてストッキングへ付着してしまうことがありますし、慣れていないと歩き方がぎこちなく見えますし、歩いていて疲れがたまりやすいですからね。
選ぶときは必ず試着を行うようにしましょう。
靴の裏面には足幅のサイズが「E」で表示されていますので、参考にしましょう。
ストラップのタイプを選ぶ場合、1本くらいであれば問題ありません。
バックストラップは就職活動用にはあまり望ましくはありませんね。
ヒールの高さですが、3〜5センチが基本ですね。
ヒールは太めのほうが安定しますので、歩きやすいです。
また、靴を購入した後はしっかり手入れを施すことも大切ですね。
保管は脱臭炭などを入れて保管し、毎日ワックスで手入れをすれば、しわなどができにくくなります。
着用するときは軽く磨いて、防水スプレーをかけるのもよいでしょう。
あとは、かかとが磨り減ったなと感じた場合は、1000円程度で取り替えることも可能です。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動で履く靴(男子学生編)
----------------------------------------------------------------------------------
これから就職活動を始めるという際に準備するものとして、靴は必要不可欠です。
でも、どんな靴を買えばいいのだろう?という疑問を抱いている方も少なくないと思います。
なので、簡単にですが就職活動用の靴について書いてみようと思います。
今回は男子学生の靴についてです。
まず、靴のタイプですが、ひもで調整するタイプの革靴またはローファーがいいですね。
ただ、ローファーはブレザーにしか向かないので注意が必要です。
また、色は黒が基本ですね。
靴底を押してみて硬く、また靴先とかかとを持って曲げようとしても、折れないタイプのものがいいです。
靴底が柔らかいものは、疲れやすくなりますからね。
選ぶ際は必ず試着をするようにしましょう。
靴の裏面には「E」で足幅のサイズが表示されていますので、参考にしてください。
安いからといって、合成革の靴を選ばないようにしましょう。
すぐにしわが寄ってしまい、見栄えも悪いので長持ちはしません。
靴底のラバーはゴムタイプでもいいです。
運動靴感覚で歩きやすいと思います。
自分に合う靴を買ったはいいとして、靴の手入れもしっかり行うようにしましょう。
汚れた靴を履いて面接に行くなんてことはもってのほかですからね。
あと、かかとはまめに修理したほうがいいです。
具体的にはかかとは5mm程度減ったごとに取り替えるようにしましょう。
費用は1層目までなら1000円前後で修復が可能です。
それ以上の場合は修復不可能になることもあります。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動用で着るブラウスの選び方・注意点
----------------------------------------------------------------------------------
ブラウスはスキッパーカラーかレギュラーカラーを選ぶようにしましょう。
ただ、スーツのVゾーンが広いにもかかわらず、レギュラータイプのブラウスを着用すると、胸元が地味な印象を与えてしまいます。
レギュラーカラーはVゾーンの狭い上着と合わせたほうがいいです。
スキッパーカラーの場合ですと、襟幅が大きすぎるとだらしない印象を与えてしまう恐れがあります。
また、スーツの襟幅よりも外側に出ないように気をつけましょう。
色ですが、シンプルに白がいいと思います。
カラーシャツは面接などの会話の内容が伴わないと、見掛け倒しになるケースもあります。
なので、色を選ぶ際は白が無難、といっておきましょう。
サイズは必ず試着を行って、肩と袖を合わせましょう。
袖は、腕を下ろした状態で上着から5mm程度が望ましいですね。
レギュラーカラーの場合、第一ボタンは留めるようにしてください。
首周りは指が2本入るくらいのゆとりがあったほうがいいです。
また、ブラウスは形状安定シャツのものであれば、クリーニングに出す手間や費用が省けるのでオススメです。
ワイシャツは首まわりや袖の汚れ、しわが目立ちやすいものです。
襟首や袖の汚れは人から見ると不潔に見えてしまいます。
なので、季節は問わず、できるだけ毎日取り替えるようにしましょう。
そのためには、最低4〜5着くらいはあったほうがいいですね。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動用で着るワイシャツの選び方・注意点
----------------------------------------------------------------------------------
まず、ワイシャツはレギュラーカラーまたはボタンダウンタイプを選びましょう。
ボタンダウンタイプは銀行などでも特に問題ありません。
タブカラータイプのものは避けたほうがよいです。
ワイドカラーはネクタイが中央からずれやすいので好ましくありません。
次に色ですが、白がいいですね。
カラーシャツは会話の内容が伴わないと、見掛け倒しになることもあります。
なのであくまで白が無難といっておきましょう。
また、形状安定シャツであれば、クリーニングに出す手間や費用が省けるのでオススメです。
首周りは指が2本くらい入るほどのゆとりがあったほうがいいですね。
また、大きすぎると中のシャツが見えやすいので注意が必要です。
サイズはゆき丈(首の付け根から手首まで)と首周りのサイズで選びましょう。
袖は、腕を下ろした状態で上着から5ミリ程度が望ましいです。
袖が長すぎたり、首周りが合っておらず下着が見えるような状態になっていると、だらしない印象を与えがちなので注意してください。
ワイシャツは首周りや袖の汚れ、しわが目立ちやすいです。
襟首や袖の汚れは不潔に見えてしまいます。
なので、シーズン問わず、できるだけ毎日取り替えるようにしてください。
そのためには、4〜5着くらいはあったほうがいいですね。
----------------------------------------------------------------------------------
女子学生のパンツスーツ(スカート)に関する注意点
----------------------------------------------------------------------------------
これから就職活動を控えている・・・という女子大生の方のために就職活動用のスーツ選びに重要なポイントを書いてみようと思います。
今回はスーツの上着ではなくパンツ(スカート)について書いてみます。
まず、スカートかパンツスーツかどちらにしようか悩んでいる方も少なくないかもしれませんね。
悩んでいるという場合はスカートを選ぶのがいいと思います。
パンツスーツはフレッシュな印象を損ねてしまうケースもあるんです。
パンツスーツはどちらかというとキャリア志向の転職者のイメージが強いですね。
新卒の場合は、キャリアよりもフレッシュさを求められていますので、スカートのほうが学生らしさは感じられると思います。
スカートが長すぎる場合も、同様の感がありますね。
なので、スカートにするかパンツスーツにするかは慎重に検討することをおすすめします。
スカートの裾幅は広すぎず、また、スリットはあまり深くないタイプを選びましょう。
スカートの長さですが、膝上5センチ程度の長さのものを選びましょう。
短いほうがフレッシュさをアピールしやすいです。
当然、短すぎるものは避けるべきですが。
スカートのサイズはヒップで合わせるようにしましょう。
着用したときに少しつまめる程度、腰周りにゆとりをもたせたいところです。
座った状態でもチェックしましょう。
ウエストのサイズがきつすぎると、チャックの接合部があらわになってしまい、窮屈な印象を与えてしまうので注意が必要です。
----------------------------------------------------------------------------------
男子学生のパンツスーツに関する注意点
----------------------------------------------------------------------------------
今回はスーツの上着ではなくパンツについて触れていきます。
就職活動の際に着る男性のスーツのパンツについてですが、パンツは折り目が消えたり痛みやすいものです。
なので、上着1着につきパンツは2着用意しましょう。
着用した際にタックが開かないサイズを選びましょう。
ウエストがきつすぎると、タックが開きやすいですからね。
着丈は靴を脱いで状態で裾が床につかない程度の長さ(床から5センチくらい)にし、ワンクッションができるようにします。
また、裾はシングルでもダブルでも構いません。
ダブルの場合は、3.5〜4センチが基本となります。
パンツの素材についてですが、基本はウールのものがおすすめです。
ポリエステル素材のものは、折り目は維持しやすいですが、夏は蒸れやすくなってしまいます。
パンツで注意してほしいのは、裾が長すぎて膝下がだぶついてしまうことです。
このような状態になっている人が結構多いそうですからね。
裾が短すぎるのも窮屈な印象を受けますが、長すぎるとだらしない印象を与えがちです。
要はバランスに気をつけて選ぶことが重要・・・ということですね。
また、折り目が消えてしまっていると、手入れや長い間クリーニングをしていないのではと思えて、不潔な印象を与えかねません。
あと、タックが開いていると窮屈に感じてしまいます。
これらの点に注意して自分に合ったパンツを選んでください。
----------------------------------------------------------------------------------
女子学生のスーツについて(上着編)
----------------------------------------------------------------------------------
スーツは決して安い買い物というわけではありません。
なので、失敗はしたくないですよね。
では、就職活動の際に着る女性のスーツの上着について簡単に書いてみます。
まず、色の主流ですが黒かチャコールグレーが一般的ですね。
業界を問わず、奇抜な色柄は避けるべきでしょう。
なお、女子大などの場合は制服でも構いません。
スーツは、1着はオールシーズン着れるようなものを、もう1着は風通しの良い春夏用のものを用意しておくと便利ですね。
ボタンは2つもしくは3つのタイプで、ブラウスとの相性を考慮しましょう。
また、ボタンはすべて留めて、座った状態で違和感がないかを確かめてください。
サイズは肩で合わせるのが基本です。
ボタンを留めた状態で、肩の縫い目が広がって目立たないかを確かめてください。
ブラウスがレギュラーカラーの場合は、Vゾーンが狭いタイプのもののほうが望ましいです。
Vゾーンが広い場合、ブラウスはスキッパーカラーを選んだほうが似合いやすいようです。
Vゾーンの裾は広すぎず狭すぎず、といったタイプが望ましいです。
また、ボタンを留めた際にVゾーンの襟にしわが寄らないようにしましょう。
肩のふくらみ部分やわきの下にしわが寄らないサイズを選ぶのがポイントです。
また、体にフィットしすぎて、肩や背中の縫合部から縫い目がようにしましょう。
ウエストや胸周りがフィットしすぎて、着席時などにしわが寄ったり窮屈な印象を受ける人が多いそうです。
また、袖丈や着丈が長すぎると、不自然や印象や幼さを与えかねませんので、スーツ選びの際はこの点も注意が必要です。
----------------------------------------------------------------------------------
男子学生のスーツについて(上着編)
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動で着るスーツ選びに悩んでいる方も決して少なくないかもしれません。
今回は就職活動の際に着る男性のスーツの上着について書いてみます。
色の定番は黒か濃紺ですね。
黒といっても何種類かありますが、濃い目のほうが表情が引き立つのでいいかと思います。
なお、体育会系の学生などはブレザーでも問題ありません。
スーツは、1着はオールシーズン着れるもの、もう1着は背部が風通しの良い春夏用のものを用意しておくといいでしょう。
ボタンは業界に関係なく、3つボタンが主流です。
一番下のボタンは普段は外しておきましょう。
サイズの選び方ですが、肩に合わせて選びます。
サイズ表示は、A体が標準、Y体が細身、AB体が大きめ、BB体がビッグサイズを表します。
着丈の基準は、腕を伸ばしたとき、上着の裾が指の第一関節で握れるくらいの長さにします。
袖丈の基準は、腕を垂直に伸ばした状態で手首から5センチ、ちょうど腕時計が見える程度の長さがいいでしょう。
標準より腕が長かったり、腕の長さが左右で違う場合もあるので、袖丈は必ず調整してください。
サイズ直しは、袖の場合は左右で約2000円くらい、丈をつめる場合が約3000円ほどでできます。
調整費用を含めると、セミオーダーメイドであっても既製品とほぼ同じ額でできる場合もあります。
スーツの上着に関して注意してほしいのは、袖丈と着丈のバランスです。
最近は着丈の長すぎるスーツを着ている人が多いです。
短すぎると窮屈に見え、長すぎるとだらしない印象や幼さが感じられます。
Vゾーンはあまりにも狭すぎるとカジュアルな印象を与えてしまうので注意が必要ですね。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動でのストッキングの選び方
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動でストッキングを初めて履く・・・という女子学生の方もいるかもしれません。
そんな場合だと、どのようなものを選んでいいのかイマイチわからない・・・という方が多いのではないでしょうか。
そのようなストッキングビギナーの方のために、就職活動用ストッキングの選び方のコツなどを簡単にお教えします。
まずは、色です。
リクルートスーツに合わせた際にきれいに見えて清潔感を感じさせるもの・・・といえばやなりナチュラルなベージュ系でしょうかね。
ベージュ系といっても、網や柄の入ったものは避けたほうが無難です。
プレーンなタイプのものがよいですね。
また、ベージュの中でも、明るすぎたり暗すぎたりする色は不自然です。
若干フレッシュ感が足りない印象を与えてしまいがちですね。
次に自分の肌に合った色の選び方についでです。
売場にサンプルがあるという場合は、腕の内側にあててみて、履いていた時と同じような状態にし、伸ばして色を合わせてみましょう。
実際に履いてみると、同じ色であっても履く人によって若干伸び具合が変わってくるので、微妙に色が変化するのです。
なので、いくつか試してみてそれによって自分に合う色を見つけていくのがベストでしょうね。
あと、「面接までもうあまり時間がない!」そんな時に急いで履き替えると、指で破ってしまうというアクシデントが起こることも・・・。
そんなときのために落ち着いて交換ができるよう、必ず予備は持ち歩きましょう。
バッグに収納しやすいハンディパックのものを利用するのもオススメですよ。
他には、沢山歩く時には、体にしっかりフィットしてずり落ちを防止する「マチ付き」のものなどがオススメです。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動で使用するカバンの選び方のコツとは?
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動をするに当たり、カバンは必要不可欠です。
しかし、就職活動でどのようなカバンを使用すればいいのか分からないという方もおられるかもしれません。
なので、どのようなカバンを買えばいいのかについて書いてみます。
まず、カバンはスーツに調和したものを選びましょう。
また、ビジネスにふさわしいカバンを選びたいところですね。
具体的にみていくと、A4サイズ以上の、しっかりした型のカバンが良いでしょうね。
必ずしも素材が革である必要はありません。
ですが、型崩れしないタイプを選びましょう。
トートバックにも様々なものがありますが、就職活動に・・・というとふさわしいとは言えないでしょう。
できれば入社してからも継続して使えるカバンを用意するのがいいですね。
では、就職活動用のカバンでダメなものをいくつか挙げてみます。
まず、カバン自体が重いものは避けたいですね。
重くて持ち歩いている間肩が凝る・・・なんてことは避けたいですからね。
あと、 カバンの中が見にくいものだと、書類がすぐに出せないといったことがありますね。
就職説明会や面接会場に行ったとき、履歴書やエントリーシートをまず提出することになるので、そこでもたつかずパッと書類を取り出せるデザインが好ましいと思います。
それから、カバンが柔らかすぎると、変形してしまうので書類の端が折れる・・・といったことも起きかねません。
なので、ある程度は外側がハードで、中に入っている書類が曲がらないようなものを選択したほうがいいです。
小さすぎるサイズも、書類の端がこすれてしまってだらしない感じの書類になってしまう恐れがあります。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動で締めるネクタイの選び方とは?
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動は当然スーツで行うわけですから、となるとネクタイを締めることとなります。
ネクタイにも実に様々な種類のものが市販されていますが、どのようなものを選ぶのがいいのでしょうかね。
まず、ネクタイの柄ですが、シンプルなものが好ましいですね。
例えば単色であったり、ストライプ柄や水玉模様、チェックのものなどが若々くて良い印象を与えてくれると思います。
無地、もしくはレジメンタル(斜線のもの)が一般的で、控えめな水玉模様は人気がありますよ。
次にネクタイの色に関してです。
無難なのは、紺やグレーなどの基本色でしょうかね。
シャツとのコーディネートも大事なので、シャツに合ったものをチョイスしていきたいところですね。
赤色 →情熱的、積極的
青色 →知性的、冷静的
黄色 →社交的、協調性
上のネクタイの色に関しては心理学の書籍によるものですが、選考を受ける企業や職種によって使い分けるのもいいかもしれません。
例えば営業職だと黄色、技術職だと青色・・・みたいな感じですね。
まあ、これについては自分の気持ちの持ちようですので、それほど深く考えないでもいいでしょうけど。
最後に印象についてですが、一般的なリクルート用ネクタイを買いに行くと、ノーネクタイくらいに存在感がない方が逆に良いという価値観があるのです。
業種にもよるのですが、就職活動とは堂々としたアピールが非常に大事です。
企業は、格好というよりも能力を第一に見ているということを頭の片隅に入れておくべきだと思います。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動用のコートの選び方について
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動は基本的に寒い時期に行うわけですから、コートは必須と言えるでしょう。
では、就職活動の際に着ていくコートはどのようなものがいいのでしょうか?
色は基本的にはシックな感じのものであれば問題はないようです。
キラキラしたド派手なものなどはさすがに就職活動では避けるべきでしょうね。
好ましいのは綺麗な色のコートというよりは、シックな色合いでいて、どこに着ていってもいいような色ですね。
傾向としましては、ブラックやグレー、ベージュといった無難なカラーのコートを選ぶ方が多いようですよ。
形ですが、これは特に派手でなければそれほどこだわることはないでしょう。
就職活動の際は会社の入り口でコートを脱いで、畳んで手に持った状態で入ることになりますので、パッと見て形は分かりませんからね。
まあ、新しく購入される場合は、会社に入社してからも着用して出勤できるようなものを購入するのがいいかと思います。
就職活動で訪れる企業には、コートを掛けるハンガーを用意してくれている企業もあるにはあります。
ですが、基本はないと思っていたほうがいいと思います。
なので、就職活動の際は会社内に入ってから、基本的には脱いだコートを自分で持ち歩くわけですから、それほど厚すぎない素材のものがいいでしょうね。
また、椅子に掛けたりすることになるので、しわになりにくい素材のものを選ぶのもいいかと思います。
このような感じでしょうかね。
基本は就活ではお洒落なものは控えて、無難なものがいいでしょう。

就職活動はパソコンを使って効率的に行おう

昔と今の就職活動で一番違う点というのは、パソコンの有無ではないでしょうか。
ただ、今の学生もそれほどまではパソコンを使っていないようです。
これはもったいない話ですね。
参考までにこんな活用をすればいいと思うものを挙げてみます。
まず、自己分析です。
自己PR、志望動機などエントリーシートで聞かれることはワード上に保存しておくといいと思います。
ワードなら、文字数の確認もばっちりですからね。
あれこれ考えるのは、パソコンよりノートのほうがやりやすい!という方もいるかと思いますが、文章を推敲するのは、ワードでやるほうが数段やりやすいです。
業界研究や企業研究に関しては、ネットで企業や関連サイトを閲覧することは当然ですね。
ブックマークを業界ごとに分類していると分かりやすくて便利だと思います。
さらにここは思い切って「日経テレコン」に契約してみるのはどうでしょうか。
何が出来るの?ということですが、個別の企業に関係する過去の雑誌や新聞記事が簡単に集められるんです。
料金はそこそこかかりますが、例を挙げると同じゼミで1アカウントを購入してみるというのも手だと思います。
OB訪問についてですが、細かいですが、礼状はメールで済ませましょう。
昔のように手紙を書いていたときに比べればかなりの時間短縮ですね。
その他では、情報の共有化が手軽かつ迅速にできるのはインターネットならではですよね。
ヤフーeグループ を活用して、同じ志をもつ仲間同士でメーリングリストを作成するのもおすすめですよ。
ざっと色々書いてみましたが、もっとパソコンをフル活用して、効率のよい就職活動をしていただくことを願います。
----------------------------------------------------------------------------------
四季報の良い点悪い点
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動をするに当たり、企業の詳しい情報を知りたいという場合、やはり東洋経済新報社から発行されている四季報は役に立ちますね。
就職活動をする学生にとって必需品といってもいいと思います。
会社説明会などでは、年収の話や離職率などは詳しくは聞けません。
その点、四季報はそのような年収や離職率といったデータがしっかり載っています。
雇用条件を知るには、やはりこの本でしょうね。
また、賢い四季報の使い方として、この就職四季報の過去数年分を入手し、データを比較したりするといったことができます。
数年分のデータがあれば、どこどこの企業は平均年収がどれだけ増加しているとか、採用数が減ったなどの傾向がつかめて便利ですね。
しかしながら、この四季報には弱点もあります。
まず、掲載企業数があまり多くないことですね。
有名企業でも載っていないところがたくさんあるんですよね。
あと、それぞれの項目が「NA(回答拒否)」ばかり企業もあり、イマイチつかめないところもかなりあります。
「NA(回答拒否)」ばかりの企業は印象があまりよくないですね。
逆にそこに注目するという見方もありますね。
とりあえず、N/Aが散見されるなどで本来の目的を果たせないこともしばしばあり、 データが貧弱であるという印象も少なからずあると思います。
なので、この本をパラパラとながめてみて、興味を持った企業についてインターネットで調べてみるという、購入した当初とは逆の利用法で活用するという方法もあります。
----------------------------------------------------------------------------------
証明写真の良い撮り方について
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動をする際、企業に履歴書を提出するわけですが、履歴書には証明写真を貼る必要があります。
そして、この証明写真とは、適当に撮って貼ればいいわけではありません。
履歴書の証明写真は最終面接まで活用され、実際に面接を担当しない上役なども見ています。
いわばその人の分身のような存在といってもいいでしょうね。
なので、しっかりしたものを撮りたいところです。
では、就職活動における証明写真について注意すべきすべき点などを少し書いてみたいと思います。
まず、カラー写真か白黒かですが、どちらであっても問題はありません。
現在はカラーを利用する人がほとんどのようですね。
ですが、人によっては白黒写真のほうが似合うという人もいるようです。
カラー写真に関してですが、背景色で印象が結構変わります。
青を使用すると、明るく元気な雰囲気になり、グレーを使用すると顔の輪郭がはっきりし、落ち着いた雰囲気になりますね。
現在はグレーを使用する人のほうが多いようです。
次に写真の表情ですが、勘違いしている人が多いのは「証明写真は真面目な表情で撮らねばならない」ということです。
実際はむしろ笑顔が望ましいですね。
口角を広げず、上方へ上げるようにすると良い笑顔ができますよ。
目は意識して大きく開くようにしましょう。
カメラに目線を合わせた状態で少しアゴを引いてみると、自然に目が大きくなります。
また、首が曲がっていたり、あごがあがったり、目線がずれてしまわないように注意しましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動にふさわしい頭髪とは?(女子学生編)
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動をするにあたって、頭髪は身だしなみのひとつとして重要な意味を持ちます。
面接官は結構受験生の頭髪で先入観を抱いてしまうものなんだそうですからね・・・。
では、就職活動の際にふさわしいヘアスタイルとはどのようなものなのでしょう?
それでは、今回は女子学生のヘアスタイルについて書いてみたいと思います。
まず、茶髪などの染髪はたとえ多少であっても軽薄に見られてしまうものです。
特に年配の面接官には、茶髪は印象が悪く映ります。
なので、染髪しているという方は必ず黒髪に戻しましょう。
髪の毛が長い場合、ヘアピンを多数使ってまとめてしまうとフレッシュ感が損なわれがちなので、避けたいところです。
また、ゴムやパレッタを使用する場合は、黒か茶系の色にし、奇抜な色は避けるようにしましょう。
前髪は長すぎないほうがいいですが、額を露出しすぎる必要はありません。
ただ、前髪は乱れないよう、スタイリング剤でしっかり固めておくのがよいでしょう。
ロングヘアの場合、耳より上の位置でアップスタイルにすると、フレッシュな印象を醸し出せます。
ボブヘアにする場合、サイドパートで前髪を分けて、おじぎをしたとき前髪が垂れないように、後ろでパレッタなどで留めてください。
また、耳を出して清潔感を出すのもいいと思います。
髪の傷み、縮れ毛などを気にしている方は、美容院で相談してみてください。
ヘアケアや自分に合うスタイリング法のアドバイスを受けるといいでしょうね。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動にふさわしい頭髪とは?(男子学生編)
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動をするにあたり、身だしなみのひとつとして頭髪も非常に重要な要素です。
面接官は受験生の髪の毛で結構先入観を抱いてしまうそうです。
では、就職活動の際にふさわしいヘアスタイルとはどのようなものなのでしょうか?
それでは、男子学生のヘアスタイルについて少し考えてみたいと思います。
まず、茶髪など染髪はたとえ多少であっても軽薄に見られます。
特に年配の面接官に茶髪は印象が悪く見られがちなので要注意です。
なので、必ず黒髪に戻しましょう。
長さですがサイドは耳にかからないようにして、また、もみ上げは短く切りましょう。
後ろは刈り上げる必要こそないものの、襟足は横に流れない程度にしたいところです。
前髪は顔の表情がよく見えるよう、あまり髪を垂らさないほうがいいですね。
また、髪全体を立ち上げないようにしてください。
地肌が見えるまで前髪をきっちりと分けたり、オールバックにもしないようにしましょう。
寝癖には細心の注意を払ってください。
特につむじ部分は潰れたりしないように、鏡で後ろの部分を映し、しっかり手直ししておくようにしましょう。
髪は乱れないように、ワックスなどを用いてしっかり固めるようにしたいところです。
一応小さいヘアスプレーを携帯しておくとよいでしょうね。
フケにも注意が必要です。
スーツは黒や濃紺ですので、目立ちますからね。
ヘアカットの際は床屋や美容院に行ったときに、髪型やスタイリングに関して相談してみるのもいいかと思います。
最初にも述べたとおり、頭髪は先入観を抱きやすい要素のひとつですから、できるだけ清潔感のあるヘアスタイルで選考に臨みたいところですね。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動に必要な小物類について
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動をするに当たって、スーツ、バッグ、靴、防寒具などを揃える必要がありますが、文房具や手帳などの準備は万全でしょうか?
では、これら小物類について注意するポイントなどを簡単に書いてみたいと思います。
まず、ビジネスダイアリーに関してですが、大きめのサイズが望ましいですね。
就職活動は日程が過密になりがちです。
そのため、スケジュール欄は1時間単位になっているものが便利でよいと思います。
ダイアリーに機能性を求める場合は、リフィルを足していくことが可能なバインダー式がいいですね。
パソコンで作成した就職活動ノートを印刷して、穴あけパンチを使用してファイルすることも可能です。
それと、手帳の他にメモ帳を用意し、バッグからすぐ取りだせる位置に入れておくのも大事でしょう。
何か重要な事項を伝えた際に、素早くメモ帳を出して書き込むタイプの人は好感が持てるものですからね。
また、細かいことですが、高級なボールペンを1本でも持っていると、ビジネスに対する意気込みをアピールできると思います。
自分の電話番号やメールアドレスを書いた名刺型のカードを作成しておくと、OB訪問の際や学生同士の情報交換の際に役立つのではないでしょうか。
また、もらった名刺を保管するホルダーもあれば便利でしょうね。
あとは、エチケットとして口臭防止スプレー、洗口液などを携帯していれば、面接の際などに相手に不快な気持ちするといったことも起こらないのでよいと思います。
こうしてみていくと準備するものは本当に多いですね。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動の際の防寒具や傘などについて
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動をするに当たって、スーツ、バッグ、靴は勿論のこと、コートなどの防寒具、ベルト、傘などの小物についても気を使っていく必要があるんです。
では、これらについて注意するポイントなどを書いてみたいと思います。
まず、防寒具についてみていきましょう。
コートですが、ビジネスタイプではなく、トラッド系のハーフサイズであれば問題はありません。
ベージュやグレーなど、ベーシックな色のほうがいいでしょうね。
あと、選考会場などでコートやマフラーを着用したまま入っている人がよく見受けられるそうですが、あらかじめ外で脱いでおくのがビジネスマナーです。
気をつけたいところですね。
次にベルトに関してですが、靴やバッグの色に合わせて黒を選びましょう。
バックルがついたタイプやカジュアル系のベルトは避けるようにしてください。
革以外の素材のものや、使い古していてのびきったベルトなどは避けましょう。
ベルトが長すぎるという場合は、パンツの前ポケットの位置より前になるぐらいで調整します。
傘に関しては、就職活動のピークとも言える季節の変わり目の3月、梅雨時などは急な雨が多いです。
なので、折り畳み傘を常時バッグに携帯しておくといいでしょう。
長い普通の傘は邪魔になることが多いです。
あとは手鏡や、ヘアスプレーなどをバッグに入れておくのもいいでしょうね。
面接の直前に手鏡を使って髪形やネクタイの位置などをチェックしたりするのは大切だと思います。
ヘアスプレーがあれば、一時的に髪型を手直しできますしね。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動での装飾品に関する注意点
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動をするに当たり、腕時計やメガネなどの装飾品についてもいろいろと気を使う必要があります。
では、これら装飾品類に関して、注意するポイントを挙げてみたいと思います。
まず、腕時計ですが、就職活動をするわけですから薄手のビジネスタイプのものが望ましいですね。
「G−SHOCK」などのようなカジュアルな時計はワイシャツやブラウスの袖に収まりませんし、第一、スーツとはあまり合わないですよね。
なので、シルバータイプや黒、あるいは茶色系の革製ベルトのタイプが無難でしょう。
次にメガネですが、ふちはシルバーなどのシンプルなタイプにしましょう。
その他の色やデザイン、フォックス系メガネはあまり好ましいとはいえませんね。
また、コンタクトをする場合は、最近着けている多いブラウンやブルーなどのカラーコンタクトは使用しないようにしましょう。
ピアスは女性に限り、華美でない極小タイプのものであれば、装着しても問題はありません。
ただ、銀行などの選考を受ける場合は外したほうがいいですね。
男性に関してはどこを受けるにしてもピアスは必ず外しておいたほうがいいでしょうね。
指輪やネックレスなどは着用しないようにしましょう。
例え、ブラウスの下で見えなくてもネックレスは外したほうがいいです。
うつむいたときなどに背中のほうから見えてしまう場合もありますからね。
マニキュアに関しては、透明タイプであれば塗っても構いませんが、カラータイプは避けましょう。
また、長爪は印象が悪く映る場合があるので、しっかり切っておくようにしてください。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動における靴下やストッキングについて
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動には、スーツやバッグ、靴など揃えるものがたくさんあります。
その中で、靴下や女性の場合だとストッキングなど、目立ちませんがこれらもしっかりと就職活動に適したものを用意しておく必要があります。
靴下は靴かスーツの色に合わせるようにし、黒か濃紺などの色にし、ポイント以外は柄のないものにしましょう。
また、ビジネスタイプで薄手の通気性がよい靴下が望ましいですね。
丈が短めのタイプはすねが見えてしまうので避けましょう。
また、スポーツ靴下はカジュアルな印象を与えてしまうことになりますので、これも避けるのが無難でしょうね。
靴下はたるんでいるとだらしない印象を与えてしまうことになるので、ずり落ちないように注意してください。
次に女性のストッキングについてです。
ストッキングは自分の肌に合った色が望ましいですね。
黒や白、柄のあるタイプは避けたほうが良いです。
ストッキングは伸縮性の高い素材を選びましょう。
たるみや伝線は非常に目立つことになりますし、かかとの磨り減りなどに注意してください。
足の太さが気になる方は、スリムアップ効果のあるストッキングというものも市販されています。
また、豆知識ですが、自分の肌の色よりもほんの少しダークトーンの色のストッキングを選ぶと、足がしまって見える効果があります。
覚えておくといいと思いますよ。
あとは、不意の泥はねや伝線した場合などに備え、予備のストッキングを常に携帯しておくことをオススメします。
----------------------------------------------------------------------------------
履歴書封筒について
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動の際、履歴書を書いたのはいいが、その履歴書を入れる封筒の宛名や住所をどのような風に書くかで迷っている・・・という方も多いことかと思います。
履歴書の封筒にも様々な種類があり、履歴書セット同封のものもあれば、大学指定のものや細長いもの、また、A4サイズに対応した返信用封筒まであります。
就職活動への一歩を踏み出すために、封筒の書き方や入れ方について今のうちにマスターしておきましょう。
まず、封筒のサイズですが、サイズは様々なものがあります。
でも、なるべくならば履歴書は折り曲げない方が、見るほうにとっては気持ちよく見ることができますよね。
ビジネス上でもこういったさりげない気遣いはビジネスマナーとして大切になると思いますよ。
仮にA4サイズなら、履歴書をクリアファイルに入れ、さらにA4サイズ対応封筒へ入れて送るのが印象も良いですね。
履歴書封筒の書き方の例は次のような感じです。
まず、宛名(受取人)ですが、「株式会社○○ ○○本部○○部○○様」といった風でいいです。
宛名が長くて一行では書ききれないという場合は、二行にまたいでも問題ありません。
次に送付上の注意点についてですが、郵便局で郵送の場合は、書き方に悩んでやっとの思いで書いた履歴書が行方不明になったりしないために、簡易書留で送付することをおすすめします。
こうすると、もし無くなってしまったという場合にも、郵便局のほうで追跡してもらえますので、トラブルを避けられますよ。
----------------------------------------------------------------------------------
就職本の良書とは?
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動に関する本というのは実に多種多様なものが本屋に並んでいます。
では、それらの中からおすすめのものをいくつかご紹介してみますね。
まず、「就職活動の新しい教科書」ですが、これは自己分析から始まり、最終的な決断に至るまで、就職活動全体を通じたポイントが書かれた良書です。
自己分析用ワークシートの数も絞られています。
次にサカタカツミの「就職のオキテ」です。
なぜ働くのか、仕事とは何なのか、何のために面接をするのか、といった実はそれほど理解していない就職活動における本質的な問いに関して、わかりやすく書かかれている本ですね。
すぐ読めるので、おすすめです。
続いて山田ズーニーの「考えるシート」。
著者は元ベネッセの高校生小論文講座担当者なんですね。
これは元々就職本に特化したものではありません。
ですが、本に書かれた問題に答えていくことによって、相手に伝わる自己PRや志望動機の書き方といったものが自然とできるようになっていきます。
自己を知るということと、自己をPRすることは違うという視点は、大事だと思いますね。
「こうして僕らは全員内定」は、面接における目的や目的達成するための合理的な手法などを簡潔に書かかれている本ですね。
友達などとの会話でよく「結局何がいいたいの」といわれがちな人は必読だと思います。
とりあえずいくつか挙げてみましたが、冒頭にも言ったとおり、就職本は本当にかなりの数があります。
これ以外にもためになる就職本はたくさんあると思いますので、いろいろ読んでみるのもいいかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------------------------
ネクタイの結び方の種類
----------------------------------------------------------------------------------
これから就職活動が控えている方は、ネクタイはもう準備しましたか?
そして、ネクタイの結び方は大丈夫でしょうか?
ネクタイの結び方にも様々な種類があります。
では、これからネクタイを結ぶ機会が増えるであろう就職活動を始める学生さんのために、それらについていくつか紹介してみます。
まずプレーンノットですが、これは基本中の基本ながら、現在主流となりつつある結び方です。
あらゆる結び方の中で最も簡単で基本的なものですね。
また、着脱によるネクタイへの損傷も少ないので万人から支持されているのです。
19世紀中頃に登場と歴史は古く、現在も使用頻度、応用範囲が一番高い結び方です。
今はスカーフのようにふんわりと締めるのがいいと思います。
次にダブルノットですが、これはプレーンノットよりも少しだけ結び目にボリュームを与えたいときにオススメの結び方です。
一見、普通に見えますが、気がつく人には気がつくという少し粋な演出ができる結び方でもありますよ。
スモールノットは、その名の通り小さめの結び目が特徴ですね。
大きめの結び目が苦手という人の救世主となることは間違いなしです。
プレーンノット変形は、結び目が上手に作れない・・・という方に必見の結び方です。
結び目を先に作り、それから首に通すという少し変わったスタイルですね。
これらのほかにもウインザーノットやセミウインザーノット、クロスノットなどネクタイの結び方には実にいろいろな種類があるのです。
日によって結び方を変えてみるというのもいいかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動の面接形態について
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動で内定を得るには面接を突破しないことには不可能です。
近年の就職活動では1対1の個別面接のほかにも面接形態がいくつかあるのを知っていますか?
では、これから就職活動を始める学生の方のために、それらについて簡単に紹介してみます。
まず、「集団面接」ですが、これは数人の学生が一度に同時に面接を受けるものです。
発言の順序によって異なりますが、最初に論理的にバシッと決められると、自分が話すことは「稚拙」ではないのかと思い込んでしまい、予定していた話を変えて失敗する場合があります。
この場合は、もう「人は人」と割り切ってしまって、自分の素顔をぶつけることが重要だと思います。
立派な話で合否が決まるわけではありません。
また、自分と似ているエピソードを先に喋られてしまい、面食らうこともあるでしょう。
しかし、慌てることはありません。
エピソードを説明するのみだと同じような話になるかもしれませんが、その背景にある自分の想いを語るのであれば十分に差別化は可能です。
なので、心配することはないですね。
もうひとつは「クループディスカッション」です。
これは一般的には、与えられた課題について学生何人かで討論させるものです。
このとき、話の主導権を握ろうという狙いで必要以上にテンションを上げて発言する人がいるものです。
しかしこれは独りよがりの行動に映ることもあります。
大事なのは「周囲の状況をきちんと判断した発言ができているか」ということでしょうかね。
その様子を面接官はしっかりチェックしています。
また、発言の中に物事への取り組み方を判断できる要素があるかどうかも面接官は見ています。
その上で、グループの発言を吸い上げて、与えられたテーマを結論づけていく方向へ模索する姿勢の有無も判断の基準にしているようです。
今挙げたふたつは慣れないと周囲に影響され、失敗する場合があります。
面接本を買ってきて目を通したり、練習をしたりするのもいいでしょう。
----------------------------------------------------------------------------------
SPIって何?
----------------------------------------------------------------------------------
就職活動の選考方法として、SPIというものがあります。
これから就職活動を始めるという方には「SPIって何?」という疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。
では、そのような方のためにSPIについて少しですが触れてみます。
SPIは基礎能力や性格適性の検査システムの代名詞ともなっています。
インターネットの普及に伴い、採用がオープンになったことで応募者数が激増しました。
全員と面接をして採用できればそれが理想的でしょう。
しかし、それは物理的に限りなく不可能に近いです。
そこで、各企業では筆記試験やエントリーシートという書類選考によって、応募者数を絞っているのが実情となっているのです。
これらをクリアしないと面接にまで到達できません。
これが学生を悩ませてくれる大きなハードルの1つでしょうね。
筆記試験の過半数を占めるSPIとは一体どういったものなのでしょうか?
大きく分けると、言語能力(表現力や文章力、言語の理解力などをはかる)、非言語能力(仕事上で必要な数量的処理能力をはかる)、性格適性(職務に対する適応能力をはかる)から構成されています。
そして、これらを各々の会社の求める能力に合わせる形で選択し使用しているのです。
内容的には中学校の学習範囲と考えていいと思います。
SPIですが、全体の6割程度正解できれば合格できます。
ただ、時間の割に問題数が多く、時間が結構かかる計算問題などは苦手な方は最初から捨てるのもいいかもしれません。
気分的にある程度余裕をもたせて取り組んでいけば、さほどは苦にならないはずです。
ただ、ぶっつけ本番だと、時間が足りないことがあるかもしれません。
心配な方は問題集を一冊買ってきて、頭の体操くらいの軽い気分で目を通しておくといいと思います。
苦手な分野の問題、引っかけ問題などを整理しておくと、本番も気楽に取り組めますね。
幸い、SPIの問題集はかなりの種類のものが市販されています。

Copyright © 2008 就職活動の手引き